大家的日本語文法初級二講解日語線上課程免費自學日文
何必博士講解
文章最下方可下載PDF資料
I.(五段活用動詞)
ます形((連用形))
買い(連用形)ます(助動詞)
買う
かわない/かって
かわなければ
書(か)きます
書く
かかない/かいて
かかなければ
泳(およ)ぎます
泳ぐ
およがない/およいで
およがなければ
話(はな)します
話す
はなさない/はなして
はなさなければ
立(た)ちます
立つ
たたない/たって
たたなければ
呼(よ)びます
呼ぶ
よばない/よんで
よばなければ
読(よ)みます
読む
よまない/よんで
よまなければ
入(はい)ります
入る
はいらない/はいって
はいらなければ
Ⅱ (上下段活用動詞)
寝(ね)ます
寝る
ねない/ねて
ねなければ
食(た)べます
食べる
たべない/たべて
たべなければ
起(お)きます
起きる
おきない/おきて
おきなければ
見(み)ます
見る
みない/みて
みなければ
借(か)ります
借りる
かりない/かりて
かりなければ
Ⅲ(変格活用動詞「する」「くる」)
来(き)ます
くる
こない/きて
こなければ
します
する
しない/して
しなければ
運転します
運転する
うんてんしない
うんてんして
うんてんしなければ
2.
某人は(主題) 「某事物が(対象)」 出来ます(可能動詞)。
ミラーさんは
日本語が できます。
ミラーさんは
車の運転が できます。
ミラーさんは
漢字を(直接対象) 読むことが(能力対象) できます。
「原形動詞+こと」 :把動詞改為名詞
★中文:我會(做)開車(這件事)
ミラーさんは
ピアノを(直接対象) 弾くことが(能力対象) できます。
3.
ここで(動作場所) 〜が(能力対象) 出来ます。
コピーが
ホテルの予約(よやく)が
切符を 買うことが
お金を 換えることが
4.
わたしの 趣味は(主題) 〜 です。
スポーツ
旅行(りょこう)
動物(どうぶつ)の写真を 撮ること
馬に乗(の)ること
5.「動詞原形+前に(副詞)」
「時間性名詞+の前に」
寝るまえに、本を(対象) 読みます。
日本へ(方向) 来るまえに、日本語を(対象) 勉強しました。
食事のまえに、手を(対象) 洗います。
クリスマスのまえに、プレゼントを(対象) 買います。
5年まえに、日本へ(方向) 来ました。