大家的日本語基礎日文文法講解「て います」有幾種意思?

何必博士講解

文章最後可下載完整PDF資料

 

「動詞連用形+て います」
1. 現在進行式
2. 經常重複的動作
3. 目前的狀態

一、現在進行式
1. 課長は今電話を掛けています。
(課長現在正在打電話)
2. 姉は今勉強しています。
(姊姊現在正在讀書)

二、經常重複的動作
1. 休みの日、いつも何をしていますか。
(放假的時候你都在做什麼?)
2. 火曜日はピラティスを踊っています。
(星期二固定跳皮拉提斯)

三 目前的狀態
1. 山田さんはどこに住んでいますか。
(山田先生住在哪?)
2. 小泉さんは太っていますね。
(小泉先生有點胖)
3. 大泉さんは痩せていますね。
(大泉先生好瘦喔!)
4. お皿が汚れています。
(盤子髒了)
5. HOYAというメガネのレンズの会社で働いています。
(我在HOYA這家眼鏡鏡片公司工作)
6. ジェンスン・ファンのエヌビディアは未来を持っています。
(黃仁勳的輝達公司擁有未來)
7. 日本ではニートが問題になっています。
(日本的啃老族是一個問題)
(Not in Employment,Education or Training)

・常用「形容詞く/形容動詞に +なっています」表示現在的狀態。
8. 地球温暖化が年々ひどくなっています。
(地球暖化每年都在惡化)
9. この病気の原因はすでに明らかになっています。
(這個病的原因已經知道了)

四、注意事項
1. 某些具有形容詞意思的動詞只能用「て いる」來表達目前的狀態。
娘さんはお父さんに似ていますね。
(女兒跟爸爸很像)
彼女は絵画の能力が優れています。
(她的繪畫能力很棒)
あの山が高く聳えています。
(那座山高高地聳立著)
この先の道が曲がっています。
(這之後的道路非常蜿蜒)

2. 表示狀態變化的動詞(順間動詞)的演變結果如下:
「ル形 → タ形 → テイル形」
電気がつく  ついた  ついている
結婚する   した   している
割れる    われた  われていた
知る  しった  知っている

3. 「知る」:帯状動詞
「分かる」:瞬間動詞
知る  知った  知っている
分かる 分かった 分かっている

昨日教科書を読んでこの数学の問題を知った。
・だからこの問題を知っている。
・今日この問題を知らない。(×)
昨日教科書を読んでこの数学の問題を考えた。やっと分かった。
・だからこの問題が分かっている。(×)
・今日この問題がわからない。

母:早く宿題をやりなさい。
(趕快去寫作業)
子:分かってるよ。
(我知道啦)

 

何必博士推薦課程

初級1加初級2特惠套餐
五十音到N4的特惠套餐
五十音到N3的特惠套餐
五十音到N2的特惠套餐
一年所有課程看到飽套餐

 

 

下載PDF資料請按此

留言

購物車
返回頂端