428. 砂(0すな)を噛(1か)むよう
掃興;枯燥無味
砂をかむような生活は懲(こ)り懲(ご)り た。
429. 臑(2すね)を齧(2かじ)る
靠人生活
これからはずっと親のすねをかじっていくつもりなのか。
→ 脹脛(ふくらはぎ③)
430. 隅(1すみ)に置(2お)けない
不可輕視
彼はなかなか隅に置けない存在だ。
431. 背(1せ)にする(0)
背;背負;以……為背景
綺麗な海を背にして写真を取る。
432. 背(1せ)に腹(2はら)は代(4か)えられない
為了顧全大局(不惜犧牲;無可奈何)
思い出のあるものだが、背に腹は代えられないので、質屋しちやに出すことにしたよ。
433. 背(1せ)を向(0む)ける
不理睬;背叛
世間に背を向ける人は怖い。
434. 是(1ぜ)が非(1ひ)でも
無論如何
是が非でもあのダイヤモンドを手に入れたい。
435. 精(1せい)が出(1で)る
起勁;有幹勁
好きなことをすると、随分精が出ますね。
436. 精(1せい)も根(0こん)も尽(2つ)きる
精疲力竭;精力耗盡
テニスをフルセットしていて、精も根も尽きてしまった。
437. 精(1せい)を出(1だ)す
努力;賣力
仕事に精を出していこうぜ。
438. 席(1せき)を取(1と)る
占位子;訂座
花見の時は早く行って、いい席を取ってください。
439. 席(1せき)を外(0はず)す
離開座位
課長はただいま席を外しておりますが。
440. 席(1せき)の温(4あたた)まる暇(0ひま)もない(1)
席不暇暖
毎日忙しくて席の暖まる暇もありません。
441. 背(0せ)筋(すじ)が寒(1さむ)くなる(0)
毛骨悚然;不寒而慄
心霊写真を見ると、背筋が寒くなる。