日本留學試驗日本公費留學考試JLPT怎麼準備日文常用漢字19
文章最下方可下載PDF資料
什麼是日本留學試驗EJU(Examination for Japanese University Admission for International Students)
是為了日本大學招收國際學生而設立的入學考試。
該考試的目的是評估國際學生的學術能力和日語水平,
以確保他們能夠適應在日本的學術環境。
EJU包括兩個科目:
標準考試和日本語言考試。
標準考試涵蓋數學、物理、化學、生物、日本史、地理和公民(考試程度約為國高中程度)
而日本語言考試則主要測試考生的日語聽力、閱讀和寫作能力(考試程度約為日文檢定N2到N1程度)
考試的分數通常用於大學的入學申請,
不同學校和專業對EJU的要求可能會有所不同。
一些學校可能要求具有一定的EJU分數才能申請入學,
而另一些學校可能將EJU分數作為錄取決定的參考之一。
對於計劃在日本攻讀學位的國際學生來說,
EJU是一個重要的考試,
因此需要認真準備。
提前了解考試的結構、題型和要求,
制定合理的備考計劃,
並注重提高日語水平和相關學科知識。
標準考試(Standardized Subjects):
數學(Mathematics): 包括基礎數學和應用數學,測試考生的數學理解和解題能力。
自然科學(Science): 包括物理、化學和生物三個科目,測試考生對自然科學的基本理解。
日本史(Japan and the World): 考察考生對日本歷史及其與世界的關係的理解。
地理(Japan and the World): 測試考生對地理概念以及日本地理的了解。
公民(Japan and the World): 關注考生對公共事務和社會問題的理解。
日本語言考試(Japanese as a Foreign Language):
聽解(Listening Comprehension): 考察考生對日語口語的聽力理解能力。
閱讀理解(Reading Comprehension): 測試考生對日語書面材料的閱讀理解能力。
語彙與文法(Vocabulary and Grammar): 檢驗考生的日語詞彙和文法知識。
寫作(Writing): 考察考生的寫作能力,要求撰寫文章或回答問題。
叫 キョウ → 絶叫(ぜっきょう⓪)
絶叫系・マシーン
さけぶ② → 助けを叫ぶ・
無実を叫ぶ・
供 キョウ → 供給(きょうきゅう⓪)・
提供(ていきょう⓪)・
ク → 供養(くよう①)
(三宝(さんぼう):仏・法・僧)
そなえる③ → 霊前に花を供える
とも① → そこまで私もお供します
協 キョウ → 協力(きょうりょく⓪)・
労資が協調(きょうちょう⓪)する・
協調性がない・
況 キョウ → 状況(じょうきょう⓪)・
実況(じっきょう⓪)
峡(峽) キョウ → 海峡(かいきょう⓪)・
峡谷(きょうこく⓪)
挟(挾) キョウ → 挟撃(きょうげき⓪)
はさむ② → 栞を本に挟む・
パンにハムを挟む・
疑いを挟む・
噂を小耳に挟む・
ハサミ⓪
板挟み(いたばさみ③)
はさまる③ ドアに手が挟まった。
労使の間に挟まって苦慮する
狭(狹) キョウ → 狭心症(きょうしんしょう⓪)・
狭隘(きょうあい⓪)・
偏狭(へんきょう⓪)
せまい② → 部屋が狭い・
視界が狭い・
心が狭い・
外:大きい・小さい
中:広い・狭い
せばめる③ → 前者との間隔を狭める・
→ 幅寄せ(はばよせ⓪)
→ 煽(あお)り運転(うんてん)
→ ロード・レイジ
範囲を狭める・
世に狭められて苦しむ人は多い。
せばまる③ → 相手との距離が狭まる・
恭 キョウ → 恭順(きょうじゅん⓪)・
恭賀(きょうが①)
うやうやしい⑤ → 神前(しんぜん)で恭しく頭を下げる
恐 キョウ → 恐怖(きょうふ①)・
恐縮(きょうしゅく⓪)・
恐竜(きょうりゅう⓪)
おそれる③ → 報復を恐れる・
ライオンの絶滅を恐れる
おそろしい④→ 恐ろしい目にあう・
恐ろしく寒い・
ほめるだけほめて後が恐ろしい・
恐ろしい(客観) VS 怖い(主観)
草原(そうげん)で恐(おそ)ろしい毒蛇(どくへび)にあい、怖(こわ)かった。
彼(かれ)の恐(おそ)ろしい考(かんが)えを知(し)って、怖(こわ)くなった。
習慣とは恐ろしいものだ。
胸 キョウ → 女は愛嬌・男は度胸(どきょう①)
胸中を打ち明ける・
むね② → 胸を張って歩く・
胸焼け(むねやけ⓪)
むな → 胸焼け(むなやけ⓪)
脅 キョウ → 脅迫状(きょうはくじょう⓪)・
脅威(きょうい①)
おびやかす④ → 刃物で人を脅かす・
インフレが家計を脅かす
おどす② → 脅して金を取る
おどかす③ → 有り金全部置いて行けと脅かす・
隠れていて脅かしてやろう
強 キョウ → 増強(ぞうきょう⓪)・
強靭(きょうじん⓪)・
強化試合(きょうかじあい④)
ゴウ → 強引(ごういん③)・
強情(ごうじょう⓪)な性格・
頑固(がんこ①)・意固地(いこじ⓪)・
頑な(かたくな⓪)・
強盗(ごうとう⓪)
つよい② → 胃腸が強い・
暑さに強い・
つよまる③ → 風雨が強まる・
つよめる③ → 語気を強めて話す・
しいる② → 酒を強いられる・
予想外の苦戦を強いられる
教 キョウ → 教師(きょうし①)・
教員(きょういん⓪)
指導教官(国公立)
指導教員(私立)
おしえる⓪ → 日本語を教える・
おそわる⓪ → 学校で教わった先生・
やり方を教わる
郷(鄉) キョウ → 郷土(きょうど①)・
郷里(きょうり①)
ゴウ → 在郷(ざいごう⓪)・
近郷(きんごう⓪)
橋 キョウ → 鉄橋(てっきょう⓪)・
高架橋(こうかきょう⓪)・
陸橋(りっきょう⓪)
はし② → 友好の架け橋(かけはし②)・
境 キョウ → 国境(こっきょう⓪)・
境界線(きょうかいせん)
ケイ → 境内(けいだい①)
さかい② → 県境(けんざかい③)・
生死(せいし)の境(さかい)を彷徨(さまよ)う
競 キョウ → 競争(きょうそう⓪)・
競泳(きょうえい⓪)・
競技(きょうぎ①)
ケイ → 競馬(けいば⓪)・
競輪(けいりん⓪)
きそう②→ 技を競う・高さを競う
せる① → 僅少差(きんしょうさ)で首位(しゅい)を競(せ)る・
ゴール寸前(すんぜん)まで競り合(あ)う・
何必日語客服

何必博士推薦影片及文章
1. 日文聽力訓練法分享
2.四個重要日語重音
3.為何只有五段動詞要音便?
4. 什麼是格助詞?
5. 日文動詞如何分類?
何必博士推薦課程
初級1加初級2特惠套餐
五十音到N4的特惠套餐
五十音到N3的特惠套餐
五十音到N2的特惠套餐
一年所有課程看到飽套餐