日文檢定必考日文單字怎麼準備 常用漢字11
文章最下方可下載PDF資料
勇み足(いさみあし③):操之過急
渇
カツ
渇望(かつぼう⓪)
渇水(かっすい⓪)
かわく②
喉が渇く・愛に渇く
喝 カツ
喝采(かっさい⓪)・
恐喝(きょうかつ⓪)・
大声で一喝(いっかつ⓪)する
割 カツ
分割払い(ぶんかつばらい⑤)
割愛(かつあい⓪)
わるⓞ → 茶碗を―・る
六を二で―・る
わりⓞ → 三割打者(さんわりだしゃ⑤)
割りのいい商売
割り勘(わりかん⓪)
われるⓞ → 意見が割れる・音が割れる
頭が割れそうに痛い
さく① → 時間を割く
人手(ひとで)を割く
褐 カツ
褐色(かっしょく⓪)
滑 カツ
円滑(えんかつ⓪)・
滑走路(かっそうろ③)
すべる②→ 滑って転ぶ
口が滑る
委員長の座を滑る
大学を滑る
滑り止め(すべりどめ)
話が滑る
なめらか②
滑らかな肌(はだ)ざわり
両国間(りょうこくかん)の折衝(せっしょう)が滑らか(なめ)に運ぶ(はこ)
轄 カツ
管轄(かんかつ⓪)・
直轄(ちょっかつ⓪)
且 かつ①
講演はおもしろく且つ有意義だった。
株 かぶⓞ
株主(かぶぬし②)
株式会社(かぶしき・がいしゃ)
お株を奪う
主演(しゅえん)俳優(はいゆう)のお株(かぶ)を奪った(うば)演技(えんぎ)に拍手(はくしゅ)が湧き上がった。
刈 かるⓞ
→ 草を刈る・髪を刈る
干 カン
→ 干渉(かんしょう⓪)・
若干(じゃっかん⓪)・
ほす① → 布団を干す・
干された芸能人
ひる① → 池が干る
刊 カン → 週刊誌(しゅうかんし③)・
刊行(かんこう)する
甘 カン
→ 甘美(かんび①)・
苦言を甘受(かんじゅ①)する・
甘味料(かんみりょう③)
あまいⓞ
→ 味つけが幾分甘かったようだ。
甘い新婚生活
相手を甘く見たのが誤りだ。
そんな甘い考えでは世間は渡れない。
あまえるⓞ
→ 子供が親に―・える。
お言葉に―・えてお借りします
あまやかす④
→ 末っ子を―・して育てる
汗 カン
→ 発汗(はっかん⓪)
汗顔(かんがん⓪)
汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう⓪)
あせ①
→ 汗をかく・
汗冷え(あせびえ⓪)・
汗ばむ → 汗ばんだ顔
缶 カン
→ 缶詰(かんづめ⓪)→
立ち往生の電車の中で缶詰めにされる。
空き缶(あきかん⓪)・
完 カン
→ 完了(かんりょう⓪)・
完成(かんせい⓪)
卷 カン
→ 圧巻(あっかん⓪)
恋人(こいびと)との別離(べつり)の場面(ばめん)は圧巻(あっかん)だ恋人(こいびと)との別離(べつり)の場面(ばめん)は圧巻(あっかん)だ
まくⓞ
→ 包帯を巻く・
撮影が1時間巻いて終わる
子供ながらも巧みな演奏に舌を巻く
★尻尾(しっぽ)を巻く
★長い物には巻かれよ
まきⓞ
→ ~の巻き(ちびまる子ちゃん)
肝 カン
→ 肝臓(かんぞう⓪)・
肝要(かんよう⓪)・
肝心(かんじん⓪)・
きも②
→ 肝っ玉が大きい
新聞社の肝煎り(きもいり⓪)で30年ぶりの対面がかなう
官 カン
→ 官僚(かんりょう⓪)
産官学(さんかんがく③)
指導教官(しどうきょうかん)(国立大学)
指導教員(しどうきょういん)
看 カン
→ 看板(かんばん⓪)
看過することのできない問題だ。
陥 カン
→ 首都が陥落(かんらく⓪)する・
欠陥商品(けっかん・しょうひん⑤)・
道路が陥没(かんぼつ⓪)する
おちいるⓞ
→ ジレンマ②に陥る・
城が陥った
おとしいれる⑤
→ 罪に陥れる・
砦(とりで⓪)を陥れる
乾 カン
→ 乾杯(かんぱい⓪)
かわく② → 洗濯物が乾いていない・
乾いた空気
かわかす③→ドライヤーで髪を乾かす・
ぬれた服をたき火(び)で乾かす
何必日語客服

何必博士推薦影片及文章
1. 日文聽力訓練法分享
2.四個重要日語重音
3.為何只有五段動詞要音便?
4. 什麼是格助詞?
5. 日文動詞如何分類?
何必博士推薦課程
初級1加初級2特惠套餐
五十音到N4的特惠套餐
五十音到N3的特惠套餐
五十音到N2的特惠套餐
一年所有課程看到飽套餐