日語的謙讓語日文當中敬語的種類免費線上教學課程
文章最下發可下載PDF資料
日語敬語的種類
尊敬語: 把對方拉高謙讓語: 把自己降低
美化語: 把場面講得好聽
中文及閩南語的謙讓語
謙讓 中性 尊敬
寒舍 家/ 房子 貴府
1
打擾 去 來訪
順紲( 順便) 厚工/ 專工
既然中文比較難為何學不會?萬分感謝→ 感謝します
見仁見智→ さまざまな見解
某些固定的動詞謙讓語 1.する → いたす
2.行く/来る → 参る(まいる)/伺う(うかがう)/
上がる
3.言う → 申す(もうす)/申し上げる 4.知っている → 存じている/存じ上げている
5.食べる•飲む → 頂く
6.聞く
→
伺う(うかがう)/承る(うけたまわる)/
7. 見る
→ 拝聴(はいちょう)する
拝見(はいけん)する
8. 会う → お目にかかる
2
9.見せる → お目にかける/ご覧に入れる
謙讓語的改法( 動詞-1)
1. お+動詞連用形(第二変化)+申し上げる。ご+漢語動詞+申し上げる。
お待ち 申し上げます。ご説明 申し上げます。
2. お+動詞連用形(第二変化)+する/いたす。ご+漢語動詞+する/いたす。
お待ちいたします。/お願いします
ご説明いたします。/ご連絡いたします。
3.お+動詞連用形(第二変化)+いただく。( 受恩惠)ご+漢語動詞+いただく。
大体の事情はお分かりいただけましたか。ご賛同頂ければ幸いです。
3
4. お+動詞連用形(第二変化)+願う。( 拜託對方)ご+漢語動詞+願う
念のためお調べ願います。
明日は断水しますので、ご注意願います。
5.お+動詞連用形(第二変化)+に+あずかる。ご+漢語動詞+に+あずかる。
毎度、お引き立てに預かりまして、ありがとうございます。本日、ご招待に預かりまして、光栄です。
6. お+動詞連用形(第二変化)+を+仰ぐ。ご+漢語動詞+を+仰ぐ。
ご指導を 仰ぎたいと 存じます。
皆様のご援助を仰がなければなりません。
7.お+動詞連用形(第二変化)+を+賜る(たまわる)。ご+漢語動詞+を+賜る。
4
ご愛顧を賜りまして、ありがとうございます。お言葉を賜りまして、ありがとうございます。
8. お+動詞連用形(第二変化)+を+差し上げる。ご+漢語動詞+を+差し上げる。
後ほどお電話を差し上げます。
長いことお返事を差し上げず、大変失礼いたしました。
如何學好日語的謙讓語? 1.變化規則必須先熟練 2.特定動詞的謙讓語必須先記熟 3.練習時帶動作